スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局.

5人制

昨日のジャッジについては納得のいかないところが多かったと思いますが・・・
そんな中タイムリーなネタ見つけました。

http://www.nikkansports.com/soccer/world/news/f-sc-tp3-20090601-501413.html

今までフィールド上の審判は主審1人+副審2人だったのを試験的に5人にするというもの。

両ゴール近辺に1人ずつ配置してペナルティーエリア内のプレーを見るのが役割だそうで。

昨日のPKのシーンでもそうだけどPA内って死角が本当に多い。副審からも見えにくいし。

特に日本の審判は低レベルだから導入すべきだと思いますけどね。

その分、人件費はかかりそうだけど

まあ審判育成にはいいポジションじゃない?走らなくていいし。  


徳島戦

悔しいね・・・本当に悔しい。

相手は中5日、うちは中3日。決してイーブンな状態じゃなかったけどホームだったし勝たなきゃいけなかった。

渡邊の一発退場もあったり、ポストに3回も嫌われたりとどうも運も無かった気がする。

ミスからの失点・・・これさえなければゼロで抑えられると思う。

すぐまた試合もあるし、選手は切り替えて頑張って欲しい。

後半は後ろ向いて何度か煽ってたりしたけど、終盤はただただ見てる人が多かった・・・ウチの選手にヘタクソって言う人もいたし

でも、ビハインドの状況だからこそ声を出して応援しなきゃいけない。  


ベアスタ

ちょっと興味深い記事を見つけました
http://soccer.yahoo.co.jp/jleague/news/article.html?a=20090531-00000047-mai-socc

内容は、大分の本拠地の九石ドームの芝がめちゃくちゃひどくてリーグから改善しろっていうね。改善できなかったら別の場所で試合することになるよ、って感じ。

この前スカパーで試合見たけど確かに芝がひどかった・・・みんな滑ってたしね。
大分のけが人が多いってのはこれが原因なんじゃないかな。

すり鉢型のドーム形状のせいで日光は当たらないし、風通しも悪い。そりゃ芝は育たんでしょ。
もうちょっとまともな設計しなきゃ

って思ったら設計したのは最近お亡くなりになられた黒川紀章さんだそうで。数々の作品残してますよね。まぁ確かにデザインはいいかもしれんが。

でも有名な建築家ってデザインばっかにこだわって機能性無視してると思うね。ちょっと前まであってた劇的ビフォーアフターの匠とか言われてる人たちってデザイン一辺倒で機能性ゼロって感じ。
これじゃ劇的ビミョーアフターだな。

ちょっと話ずれたんですが・・・

そこでベアスタですよ!!

外見こそは鉄骨むき出しって感じですけど、芝は青々としてるし、雨でも水溜りできないし。

芝のことを考えたらあれくらいがいいんですよ。外見とかどうでもいい。

俺は日本一だと思ってるし、世界に誇れるスタジアムだと思ってる。

あとはお客さんでいっぱいになるだけかな。