スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局.

アウェー富山戦

傷心の中家路に着きました。

1年ぶりの富山遠征でかなり意気込んでたんですが…ふがいない敗戦。

2失点はあったにせよ後半の早い段階で相手が10人になったんだから逆転しなきゃいけなかったと思います。
常にサイドから攻撃するだけじゃあね…クロスの精度が高けりゃそれでもいいわけですけど。
相手が引いてるんだから積極的にミドルシュートを打って良かったと思います。


それと自分自身もふがいなかった。前日から喉を痛めてしまい全力でサポートできなかったし…何しに行ったんだろうって感じです。
仲間にも迷惑かけてしまい申し訳ありませんでした。

すぐに切り替えなきゃいけないとは思うんですが個人的にダメージが大きい…ロクに遠征で勝ってないし。

でも、この落ち込んだ気持ちを吹き飛ばすのは勝利を味わうことでしか有り得ない。こんなんで中断期間に入れるわけ無い。
  


アウェー横浜戦

だいぶ遅い更新となってしまいました。今回はとにかく疲れました・・・。今でもふくらはぎが痛いですね。

もう試合に関しては特に何もありません。試合中はとにかく応援することに精一杯で何も覚えてないし。

ただ・・・この一戦に勝つためだけに応援してるわけじゃない。

それだけは考えて欲しい。

現地で応援された方はあの状況で最後まで全力で応援できたかもう一度自分に問うて欲しい。

目先の勝利だけにこだわるのではなく、もっと先にある大きな目標、夢。

それに向かってサポートしていければあの状況でももっと頑張れたはずじゃないかと思います。

気持ちを入れ替えて頑張りましょう!!  


アウェー柏戦

結果はご存知の通り敗戦。俺個人としては昨年からアウェー連敗記録継続中なんで歯がゆい…

ただ柏が強かったという訳ではなかったと思います。千葉戦と同じ感じだった気もしますね。
結局ウチは先制すれば勝てるし逆もまた然りなのが今の現状なんでしょう。
最近勝ててたのも紙一重の差だったと思います。

負けたのは悔しいですが下を向いてる暇はない。ダービーを控えてますし。この一戦が両チームの今シーズンを占うのは間違いないでしょう。

勝つのは俺たちサガントス!!
  


千葉戦


今地下鉄で家に帰ってるところです。
アクアラインの大渋滞のせいで急遽電車で羽田に向かってギリギリ飛行機に乗ることができました。

結果はご存知の通り敗戦…。
ただ正直勝っててもおかしくなかったと思っています。
こっちも再三チャンスはありましたし。ウチが1点とれてたら結果は変わってたでしょう。

やっぱり2失点目が痛かった…完全に雰囲気に飲まれてあたふたした所を突かれた感じでした。

でもその雰囲気を作り出したのはまぎれもなく千葉サポーター。
今日は俺の中では勉強になった。あの湘南戦以来。

一番感心したのはゴール裏からバックスタンドにかけて多くのサポーターが頭の上で手拍子していたことですね。すごく一体感があった。
小さなことかもしれませんが一人一人が意識してすることで大きな力になりますね。

次のホーム、一人一人が声を出し、手を叩くことで勝利の雰囲気を作り出したい。
そう感じた試合でした。
  


アウェー戦績

昨シーズンの自分が参戦したアウェーの戦績を調べてみました

勝ち    2 / 13
引き分け  4 / 5
負け    6 / 8

(右はアウェー全体)

ひ・・・ひどい・・・。まさかここまで勝ててなかったとは思いませんでした。

勝率わずか16.7%

全体で13勝してる中で2勝しか関われなかったのは悔しいですね。内訳は熊本と横浜戦。

逆に引き分けと負けは驚異的な確率ですね。

まぁめげずに今年も頑張ります。特に横浜戦は外せんな。  


ガンバ戦

久しぶりの応援だったせいか喉がかすれてます・・・。もっと鍛えないとダメですね。

さて、昨日のガンバ戦ですが・・・さすがにJ1の上位チームというだけあって強かったですね。ACLを制覇したくらいのチームですしね。

個人の技術もさることながら、一人一人の判断がものすごく早い。そのせいでインターセプトもかなりされましたし、ミスも誘発してしまいました。
そしてそのミスをきっちり点に繋げてくる。本当に強いチームだと感じました。

でもウチの選手も頑張っていたし、いいゲームができたんじゃないかと思っています。後半立ち上がりに得点できたことは力がある証拠だと思います。

あの時は自分自身、「これはいけるんじゃないか?」と思ったんですが・・・すぐに取り返されましたのが悔しかった。

次は上のステージで戦って昨日の借りを返したい。



現地に来ていた友達が撮ってくれた写真。
  


湘南戦

悔しい…。

こんなに悔しい思いをしたのは生まれて初めてかもしれない。

個人的に湘南だけには絶対負けたくなかった。だからこそ全力で応援した。1点取られて絶望的な状況でももちろん…。

これで3位との差は10
崖っぷちに立ってると言うよりも片手で掴んでる感じ

でも、まだ昇格の可能性が消えた訳じゃない。

今日のこの悔しさを最高の喜びに変えるためにも俺はまだ諦めない。
  


横浜遠征〜超バモス マイク〜

久しぶりのアウェーで気持ちよく勝利できました!!

平日にも関わらずサポーターも結構つめかけましたし応援も気合い入ってた。

マイクと幸宏を応援に来たマリノスサポーターも100人くらいいたんじゃないかな?

その中でマイクがきっちり決めてくれたのは最高だね!!

ヤナギの無回転ミドルもヤバかった。嬉しさよりも驚きが強かったですね。物凄く変化してたし。

また中2日で試合と厳しいスケジュールやけど着実に勝って上との差を詰めていこう!!

「超バモス マイク」はマリノスサポーターが着てたTシャツに書いてありました(笑)イカしてますね。
  


熊本戦

やっぱりアウェーでの勝利は格別だね!!

やられたらやり返す!!よくやってくれた!!


水前寺は自分が見た中では最悪なスタジアムだったかな。NDスタ並み。

1点目は入ったかどうかまったく分からんかったし。

ベアスタの素晴らしさを再確認できたね。こんないいスタジアムあるんだからもっと多くの人に見て欲しいんだけど。

んでもって試合内容

いきなりマイクがやってくれましたね。終盤はバテバテだったけどよく最後まで走りきったと思う。
岸さんから「あと10分がんばれ」みたいなことを言われてたそうで。

インタビューを振り切ってまでゴール裏にきて、その名の通りマイクパフォーマンスやってくれたのはめっちゃ嬉しかったですね。

彼にとっても大きな自信になったんじゃないかな?次も期待してます!!

休むまもなく水曜に徳島と試合だけど、このいい流れを続けていこう。

―KYUSYU PRISCO―



しかし写真写り悪いな俺・・・  


富山遠征

徳島遠征の時は4人だったけど今回は3人でした。まぁ平日に富山に行くってのは厳しいものがありますね・・・

俺みたいな研究室サボれる人間じゃないとね。

試合当日の朝、福岡空港に着いたらなぜか次長がいました。俺みたいに研究室サボったんですかね(笑)

んで10時ころに石川県の小松空港に着いてそっからレンタカーで富山に向かいました。

途中で徳光ってSAに寄ったんですがここがすごくいいところで



すばらしい海が広がってました!!

手羽虎の隣の川に飛び込んだ俺ですが、さすがにこれは飛び込めませんでした・・・。荒波に飲み込まれそうです。

この時点で来て良かったなと思う(笑)

んですることもなく5時間前にスタジアム到着・・・1時間くらい昼寝しました。
観光すること考えてなかった俺のリサーチ不足です・・・。



陸上競技場の割には2層式でなかなか見やすいスタジアムでした。

次ここで試合やるときは多くのサポーターに来て欲しいですね。絶対盛り上がるはず。
バンデーラつたって下の階に飛び降りるとかね。

帰りは選手と同じ飛行機でした。なんか不思議な気分ですね。やっぱり野崎はおもしろい(笑)

んで急いで学校に戻ると准教授から「おもしろかった~?」と・・・

バレてました(笑)


さぁまた中3日で試合。選手もきついし俺もきつい。でも勝てばそんな疲れも吹っ飛ぶはず。がんばっていこう!!


  


水戸遠征

何しに水戸まで行ったんだろう・・・そう思った遠征でしたね。

今シーズン遠征には4回行ったけど1分3敗。だけど今回の1敗は許せない。

俺はこんな試合を応援するために行ったんじゃない。

たとえ負けたとしても次に繋がるのであれば俺は納得する。だけどあの試合はなんだったんだ?

単なる自滅。やりたいことも全く分からない試合。


まぁ愚痴はここまでにしときます。明日はまた試合だからね。

こんな状態だけど、俺が応援しない理由には全くならない。どんな状況であれ応援するのがサポーター。

辛い時期を乗り越えた先に、きっと最高の喜びが待ってるはず。

俺たちは

「信じて歌う 勝利を目指し」

  


前日

いよいよ明日は水戸遠征

久々の飛行機遠征なんでワクワクしますね!!

大阪の時はボンバルディアでしたが今回は777。快適なクラスJの旅を満喫してきます!!

どうやら成田の女性も横浜の高校生も新型インフルじゃなかったみたいなんで少し安心ですが気抜かずに勝ち点3だけ貰って帰って来たいと思います。

明日は5時起きなんで今日は早めに寝ます。おやすみ!!
  


徳島戦

徳島戦=得しません

そのとおりの結果になってしまいましたね・・・。収穫は浩二が点取ったことだけでしょうか。

あんまり運転してない自分が言うのもなんですが、自動車遠征はやっぱりキツイですね。フェリーの3時間が天国に思えました。

っていうか徳島遠すぎ。金曜にすんな。○○!!

次の遠征はおそらく水戸。快適な空の旅を楽しみたいところですね。

さて来週からいよいよ授業。気持ち切り替えて頑張ります。

  


仙台遠征~鈍行の旅~

若手の登竜門である鈍行遠征。今回は仙台へ鈍行で行ってきました。

のべ50時間にわたる電車旅。肉体的にも精神的にもきつかった。だけど得られたものは大きかったと思う。

まずは20日の朝7時に佐賀を出発。なぜか伊賀屋で優太と会う。バイトから直で鈍行遠征に来る優太は鉄人ですね。

鳥栖からはあきら・いさむ兄弟、まさき課長、竹さん、トソさんの7人で出発。

それからは分単位の乗り換えを駆使して16時間かけて豊橋まで到着。大阪遠征は飛行機で1時間。今回は12時間。技術の進歩を身をもって感じますね。

豊橋でこんなの見つけました。

ぬる~いコーヒー

豊橋からはムーンライトながらで東京へ

古い・・・。寝たかったんですが体勢がきつくて無理でした。

朝5時に東京へ到着。そこから宇都宮まで鈍行で行った後は新幹線で仙台へ。
揺れない・早い新幹線は素晴らしいですね。一瞬で仙台まで行けました(笑)

その後は鈍行+バスで宮城スタへ到着。俗に言うクソスタです。

長居より見難い上にアクセス最悪。

試合は省略。

帰りは飛行機で帰ったシャチさんを羨ましく思いながらももちろん鈍行。

10時くらいに東京着いたんですがいろんな人いましたね。オカマとか・・・

2度目のムーンライトながらでは疲れてたから寝られると思ってたが甘くは無かった・・・いびきがうるさくて眠れず。誰でしょうか(笑)

帰りの岡山~山口間はネタが豊富で楽しめましたね。鈍行ならではって感じでした。鈍行も悪くないもんですね。

22日の夜8時に鳥栖に着いたらボスと次長が出迎えてくれました。感謝感謝。
優太は小倉から特急で帰りました。またバイトだそうで。やっぱり鉄人です。

最後に鈍行のスケジュール組んでくれた課長とあきらさんに感謝。

ただあきらさんは切符をなくさないようにしましょう(笑)



おまけ:J’sGOALより
http://www.jsgoal.jp/photo/00044000/00044000.html  


大阪遠征~番外編~

試合翌日はあきらさんプレゼンツ、天橋立鈍行ツアー?に参加した。

行くまで電車で4時間半、伊丹空港まで3時間半、計8時間電車に乗ってた。なかなか鈍行で行くと大変な場所にありますね。特急で行けば1時間半でつくらしいけど(笑)

中にはディーゼルの電車などもありましたね。唐津線かと思わんばかり。


んでメインの天橋立なんだけど、なかなかの見ごたえ。


遠くから見るとキレイなんだけど、日本三景とか言ってる割には砂浜にはゴミが結構浮いてたましね。なんか残念ですね。

THE PRIDE OF TOSU!!


  


大阪遠征~09第1節~

先ほど大阪から帰ってきました。

今シーズン初の遠征にして早速飛行機を使うというリッチな遠征になりました。しかも翌日観光というね。思えば今まで遠征で観光したことなかったな。

福岡から大阪(関空)までは知る人ぞ知るボンバルディア。50人乗りと小型なんもんでタラップをバスで飛行機まで行って乗る斬新なスタイル。


なんだかんだでわずか1時間で到着。そっから一度スタジアムに行って荷物置きーの、通天閣まで行きーの、俺&あきらさん+まさき&真鍋さんで串カツを食う。

偶然同じ串カツ屋にいたサガンティーナにあきらさんが声かけてました。さっきブログ確認したらそのこと書いてありました笑

んでもっていざ本番。試合内容は省略。

試合前の全体での集会は雰囲気も良かったし、新曲できたときはまたやりたいな。

チームもまだまだだったけど、自分もまだまだだった。90分間通して声を出せるようにしないとな・・・

ビリからのスタート。それでもかまわない。12月5日の最終戦で1位になればいいんだから。



疲れたんで今日のことは明日書きます。