HTV

世の中ではのりぴー釈放の話題で持ちきりですね。くだらない。

さて、先週H2Bロケットのことを書いたんですが、それに搭載されてたHTVが無事ISS(国際宇宙ステーション)とドッキングしました。

HTVってのは来年退役するスペースシャトルの代わりにISSに物資を補給する無人宇宙船のことです。

その様子


これを見る限り缶ビールみたいなもんにアームくっつけてるだけじゃんって思われてもしょうがないし、こんなんに10分もかかるのかよって思う人もいるでしょう。

でもこの作業が物凄く難しいんですよ。

そもそもHTVとISSは静止しているように見えますけど実際は時速2万8千kmで地球の周りを回ってるんですよ。秒速になおすと7.8km・・・想像できないくらいのスピードですね。

つまりHTVは秒速7.8kmで移動するISSの10mという至近距離まで自動的に近づいてるんですよ。んでロボットアームで捕まえてもらってドッキング。

NASAも最初は絶対無理だろと馬鹿にしてたくらいです。

それを1発で成功させるっていうね。これが日本の技術力ってやつですよ。

日本は有人宇宙飛行やったことないだろ、とか言う人もいるけどする必要ないんですよ。無人でこれだけの制御ができるんだから。



こんなすごいことをほとんどの国民は知らないんだろうな・・・。最近は理系離れが進んでるらしいし、もっとこういうのを子どもに見せて興味を持ってもらいたいね。



同じカテゴリー(雑感)の記事画像
海
同じカテゴリー(雑感)の記事
 雑感 (2010-07-09 18:03)
 ラピッド・ウィーン (2010-04-13 20:10)
 センター (2010-01-17 00:18)
 移籍 (2009-12-23 23:04)
 ラスト (2009-12-04 09:06)
 宇宙飛行士 (2009-11-25 21:11)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。